【チーム】4月のまとめ
2019.04.07(日)
vs 横浜北YMCA
本日は4.5年生が試合でした。
4年生は『同じ攻撃パターンをせずに色んな攻撃で!』がテーマでした。
ボクシングに例えて、選手達も『それは読まれる!』と顔が生き生きとして試合に望みました。
途中から色んなパターンの攻撃をし、相手を惑わす事が出来ました!
まだ連係の部分が反省点ではありますがより長い時間、練習や私生活を共にしないと難しいので、練習や合宿でより長い時間共に出来ればと思います。
5年生は『サッカーの意味やサッカーの奥深さ』がテーマでした。
前回の試合よりも『縦パス』が倍多くなりました!
練習でやっている事がちゃんと出ていたので良かったです!
また『この動きをするのはなぜ?』や質問を多くし、全員が同じサッカーの意味を持ちサッカーをする事を望んでいます。
まだ5年生として始めたばかりなので、出来ない事が多くて当たり前です!
少しずつ6年生の最後に良いカタチになればと思います。
より多くミーティングをし、共通理解が増えればと思います。
2019.04.14(日)
vs 大曽根SC
vs FC CLIO
今年もフェアプレーを続けていこう!
本日は1.2.3年生が試合でした!
1.2.3年生は新しい学年になって初めての試合となりました!
新しい仲間も増え、新しいスタートとなりました!
1.2年生は『シュートをうつ』がテーマでした。
ドリブル、パスも上手くなっていました。
ただゴールの近くじゃないとシュートをしない部分が見えました。
ゴールが見え、チャンスならシュートをする!
シュートの意識をもっと持ってもらいたいと思います。
3年生はボールを貰う前、貰った後に周りを見ながらプレーが出来るかがテーマでした。
3年生にとっては少し難しいテーマですが、挑戦する事がとても大切だと思います。
そして本日、昨年度の2年生のリーグ戦で『フェアプレー賞』をいただきました!!
合宿でも凄く伝えている『フェアプレーの大切さ』が選手達にしっかりと伝わっていて良かったです!
3年生!
今年もフェアプレーを続けていこう!
2019.04.21(日)
vs C・F・C
vs FC.vinculo
本日は2.3.4.5年生が試合でした。
2年生は前回の試合で良くなかった所を意識して試合を行ないました!
全員がしっかり意識して、試合をする事が出来ました!
どうしても『エンジンがかかるのが遅い』のが反省です。
試合数を重ねる事で良くなっていますが、1試合目から良い試合が出来ればと思います。
3年生は『周りを見てプレーの選択をする』がテーマでした。
先週に引き続きのテーマではありますが、前回よりはるかに良くなっているのがわかりました!
まだ焦ってしまう事が多いですが、回数を重ねれば必ず慣れていきます!
積み重ねだけど、がんばっていこう!
4年生は『全員が連係して、頭を休めない』がテーマでした。
カラダを休めても頭は休めないのが、サッカーです!
体力的に厳しかもしれませんが、これが出来るか出来ないかは大きな差となっていきます。
5年生は『縦パスを増やす』がテーマでした。
まだ始めただかりなので、かなり難しいテーマですが、毎回『縦パス』の回数は増えていると思います。
ディフェンスの意思疎通はかなり出来ていると感じます!
新学年から1ヶ月が経とうとしていますが、かなり新学年で慣れてきていると思います。
新学年になって1ヵ月が経ちました!
まだ新しいサッカーに慣れていませんが、新しい知識を入れて成長してもらえればと思います。
また5月から2~5年生のリーグ戦が始まります。
頑張っていこう!
コメント